Web System Construction Service
Webシステム構築サービス

開発

企業向け業務システムをはじめとする、コンシューマー向けECサイトを、最新のWeb開発技術を用いて構築します。
Webシステム構築サービスで導入できること
- リアルタイムで情報共有することで、業務の効率化を図ることができます。
- 円滑な企業間取引“BtoBシステム”をご提供します。また、企業間でシステム連携することもできます。
- クライアントとサーバを分離するC/S型システムとは異なり、ブラウザさえあればWebシステムを利用することができます。
- クラウド環境への構築で、サーバ費用やサーバ管理コストを削減することができます。
- メンテナンスはサーバサイドのみ。クライアントのメンテナンスから解放されることで、メンテナンスコストは大幅に低減します。
Webシステム構築サービス活躍シーン
企業向けシステム構築
基幹システム/BtoBシステム/人事系システム

コンシューマー向け
システム構築
ECサイト/会員サービスサイト/製品検索サイト

Webシステム構築サービスの流れ
Step1 概要ヒアリング、ご提案 お客さまから要件をヒアリングさせていただき、ご要件にお応えする提案書を提示します。
Step2 お見積もり ご要件・ご予算に合わせて、機能や仕様の調整を行い、工数を算出してお客さまに見積書を提示します。
Step3 要件定義 ご要件を整理して、仕様を定義します。定義したご要件は、当社とお客さまで認識の違いがないことを確認して、お客さまに承認いただきます。
Step4 設計 画面イメージ(外部設計)やデータベース定義・処理詳細(内部設計)を記載した設計書を作成します。
Step5 製造 外部設計と内部設計をもとに、データベースの各種設定や、プログラムの作成を行います。
Step6 テスト 製造後は、プログラムレベルの単体テスト、機能間での結合テストを行います。受入試験ではお客さま環境にて機能テスト、システムテスト、性能測定を実施します。受入試験の合格をもって検収とさせていただきます。
Step7 サービスイン サービスサイトをオープンします。
Step8 維持保守 環境に問題がないか、定期的に確認を行います。
また、ご要件の変更や追加に応じた改修作業を別契約にて随時対応致します。
Webシステム構築サービスの特徴
お客さまのニーズにフィットしたWebシステムをご提供
スクラッチ開発ですので、細部に渡りお客さまのニーズに合わせたシステムを提供することが可能です。
段階的に機能を追加できます
まずは必須の機能を提供し、順次機能増強していくことも可能です。
専門チームが集結してご対応します
システムの設計、開発は開発部門、システムの検証は検証部門、サイトのインフラ構築は構築部門といったように、各分野の当社エキスパートが対応いたします。