Technical Support Service/Helpdesk Service
テクニカルサポートサービス/ヘルプデスク

運用

パッケージ製品、業務アプリケーションの使用方法やトラブルの問い合わせに対応します。
テクニカルサポートサービス/ヘルプデスクで導入できること
- システム管理者の負荷軽減を図ることができます。
- トラブル発生時に適切かつスピーディーな解決が可能です。
- システム運用の効率化により、運用工数の削減が可能です。
- 専門知識や経験が豊富な技術者による、パッケージ製品や業務アプリケーションの改善提案が可能です。
テクニカルサポートサービス/ヘルプデスク活躍シーン
ソフトウェア製品の
サポート
各種パッケージソフト

業務システムの
サポート
各種システム

業務サーバ運用保守
各種システム

テクニカルサポートサービス/ヘルプデスクの流れ
Step1 概要ヒアリング サポート対象の業務内容(製品/システム)の概要をお伺いします。
Step2 製品/システムの学習 ヒアリングさせていただいた業務内容(製品/システム)の学習を行います。
Step3 サポート業務の開始 開発・運用スキルや専門知識を有する技術者が、サポート業務を開始します。
Step4 定期報告 サポート業務の状況を定期的に報告します。
テクニカルサポートサービス/ヘルプデスクの特徴
豊富な専門知識と経験でソフトウェアの問題を解決
サーバ内では、多くのソフトウェアが動作しています。1つ1つのソフトウェアに対し、適切な設計/設定、的確なトラブル対処は困難です。開発・運用スキルや専門知識を有する技術者がサービスを提供することにより、ソフトウェアの設定支援や迅速かつ的確な問題解決が可能です。
問い合わせ対応のアウトソーシングにより対応工数を削減
業務システムの利用者は、システムの利用方法が不明瞭であったり、トラブルが発生した場合の対処を行うことが困難です。そのため、システム開発者に多くの問い合わせがあがり、問い合わせ対応に工数が多くとられてしまいます。
そこで、利用者からの問い合わせ対応を当社が請け負うことで、開発者は本来の開発業務に専念することが可能です。
サーバ運用保守の効率化によりコスト削減
システム運用には、サーバの保守費用や作業費用など多くの費用がかかります。本サービスを利用することで、サーバ運用の効率化を図り、低コストでのシステム運用を実現します。
また、効率化だけでなく、トラブル発生時の対応も行います。
導入実績
-
サーバ向けソフトウェア製品のテクニカルサポート
ソフトウェア製品利用者による使用方法やトラブルの問い合わせに対応。
-
大手企業様のサポートデスク対応
製品の仕様・操作・設定に関するお問い合せ対応。
-
製造系物流システムのサービスデスク
物流システムの利用者からの問い合わせ窓口として、QA/トラブル対応。