Third Party Verification
JOPSの第三者検証とは

検証
日本オープンシステムズでは、ソフトウェアの検証サービスを行っています
高度なシステムを短納期で開発することが多くなり、出来上がったシステムを確認すると「これでは仕事に使えない」「普通に使ってバグが出る」ということも多くなっていませんか?お客さまが抱える色々な悩みを、私たちの検証サービスが解決します。
よくあるテストのお悩み
テストケースはあるが、テストをする時間が足りない
テストをしているけど、バグが減っていかない
仕様書が揃っていないけれど、テストを頼みたい
外注した開発品質が不安なのでどうにかしたい
テスト作業の進め方は勉強したけれど、自分のプロジェクトでどうやって推進すればいいのか不安…
今までテストを外注したことがなく、何からやればいいのかわからない
第三者検証のメリット
- 圧縮されがちなシステムテスト・受け入れテストの工程を外部に切り出すことで、十分なテスト時間を確保でき、開発者は開発作業に専念できます。
- 開発チームとは異なるテストチームが、ユーザの視点から、「正しくない」という観点で品質を検証します。
- テストの専門チームだから、テストの能力、技法、ノウハウを十分に備えています。
- 品質・コスト・スケジュールを考慮した要員の確保が可能です。
お客さまの目的に合わせたテストの実施
リスクベーステスト
リスクが高いものからテストを行い、重大な問題を優先的に解決します。
ユーザビリティテスト
ユーザに実際に製品を試してもらい、ユーザビリティ上の問題点を洗い出します。
カバレッジテスト
ソフトウェアテストを実施する網羅率を測定して、品質向上を図ります。
モデルベーステスト
予めテストに必要なテストケースを作成して、開発期間を短縮します。
検索的テスト
前回のテスト結果に応じて、次のテストを実施することで、柔軟に進めます。




シナリオテスト
想定されるシナリオ通りにシステムが動作するか検証します。
互換性テスト
対象のシステム同士に互換性があるかどうかを検証します。
全機能テスト
目的通りに全て機能を果たしているかをテストします。
回帰テスト
修正・変更を加えた影響で不具合がないかを確認します。
当社の第三者検証とは
お客さま志向の柔軟なテストを実施します
テストプロセスは、どのお客さまにも当てはまるわけではありません。お客さまの要望に合わせた最適かつ柔軟なテストを実施します。
- 要求(品質・コスト・納期)に合わせたテストを提案
- ソフトウェアの使用目的に合わせたテスト観点を提案
- テストのアウトソーシング場所をお客さま環境と当社プロジェクトルームで対応
開発者と通じるコミュニケーション
テストを実施して報告するだけではありません。開発者との意思疎通が可能だからこそ、スムーズなコミュニケーションで効率的なテスト実施、分かりやすい障害報告で問題の早期解決、リスクを想定したテスト戦略を立てることができます。

第三者によるテストで、品質やユーザビリティを意識したテスト
開発者だけに頼らない第三者によるテストで、品質の向上を図ります。
開発者が行うテスト
自分で作ったものからバグを出したくないため、ついテストが甘くなりやすい傾向があります。
第三者が行うテスト
障害を見つけるためのテストを実施します。仕様通りであるかの確認だけではなく、ユーザにとって使いやすい操作・機能であるかを意識したテストを実施して、システムの品質向上につなげます。

蓄積されたテスト観点とISO/IEC25010を組み合わせたテスト戦略

JOPS検証プロセス
- ISO/IEC25010に基づいたテスト観点のテストケースを作成
- IEEE829に準拠した成果物を作成
- JSTQB取得者:85%以上
- テスト計画からテストサマリレポートまでトータルサポート
テスト計画からテスト完了までマネジメント
リスク管理・課題管理・リソース配分・障害報告管理・テストレベルの決定、進捗管理など、テストマネジメント業務も行います。


テストのご相談は…
当社はこれまでにたくさんのソフトウェアの検証サービスを担当しました。またテスト実績の有無に関係なく、お客さまのシステム品質向上のために、私たちは力になりたいと思っています。お客さまのおかれている状況に合わせた検証サービスを提案しますので、まずは、お気軽にご相談ください。